スペイドの高く売れる人気のグレードと買取ポイント
スペイドは、以下の各条件で買取金額がプラスなる要素があるのでチェックしてみましょう。
・人気のグレード
「1.5 G」「1.5 F」「4WD全モデル」「特別仕様車」
・人気のボディカラー
ブラック、ホワイトパール
・人気のオプション
スマートエントリーパッケージ、純正HDDナビ・SDナビ、モデリスタエアロキット、インチアップホイール
スペイドの人気のグレードは、「1.5 G」「1.5 F」「4WD全モデル」「特別仕様車」です。
価格の高い上級グレードからリセールの割合が高く、買取金額が期待できるでしょう。4WDも玉数が少ないので雪の多い地域で需要が高く、全モデルで買取相場は高くなっています。
スペイドの人気のボディカラーは、ブラックとホワイトパールです。この2色はプラス査定が見込めます。パープルも若干落ちますがプラス査定が期待できるでしょう。
スペイドの人気のオプションのスマートキーが含まれている「スマートエントリーパッケージ」はプラス査定です。
Tコネクト純正ナビもプラス査定、モデリスタのフルエアロや純正サイズよりも大きいインチアップしたアルミホイールなどもプラス査定が期待できます。
新車のスペイドに乗り換えるなら、スペイド値引き交渉マニュアルも参考にどうぞ。
スペイドのリアルタイムの買取相場を調べるには?
では、スペイドの査定金額はいくらが相場なのか?以下のサイトで簡単に買取店のリアルタイムの査定相場を知る事が出来ます。
ディーラーの査定だけではなく買取店の査定も受けて、査定金額の損得勘定をしっかりとやりましょう。
ネットで愛車の概算価格が分かる |
かんたん車査定ガイドで表示される査定相場金額は、直近の取引データから算出しているので、ほぼリアルなスペイドの買取相場となっています。
スペイドの概算買取金額が分かったら、次はスペイドを出来るだけ高く売りましょう!
概算価格はあくまで概算なので、実際の車両の状態や走行距離などが査定に反映されていません。実際の査定ではさらにプラス金額になったり、または低くなる事もあります。
実際に査定してもらうには、わざわざ買取店に出向くよりも、出張査定で査定してもらった方が時間も手間も省けます。
管理人もこれまで15台以上車を売却して来ましたが、直近の3台はかんたん車査定ガイドで、ディーラーよりも高値で買取してもらいました。
それも数万円レベルではなく、ディーラーよりも15万円~90万円も高く売れました。ウソのような話しですが、本当に実話です^^;
90万円高く売れたのは代理で交渉した知人のカイエンですが、ディーラー査定は最高で650万円でした。そのままディーラーに下取りに出していたら、90万円の損失に・・・恐ろしいです。
以下のスペイド買取マニュアルを見れば、買取相場の上限でスペイドを売ることが出来ます。
しっかりとこのページで知識を付けて買取店と交渉すれば、ディーラー査定よりも数十万円高くスペイドを売ることが可能です!
買取店へスペイドを高く売るための目標金額の決め方
スペイドから高い査定額を引き出すコツは、目標買取金額を設定して、「その金額にならなければ売らない」と言うルールを決めて最後まで守る事です。
目標買取金額の決め方は、実際のスペイドの中古車販売価格から逆算しましょう。
スペイドの目標買取金額の決め方
●カーセンサーで自分の車と同等の中古車をピックアップする
●グレード、年式、走行距離、カラー、修復歴の有無でスペイドを絞り込む
●台数が少なければ、年式やカラーの条件を緩める。その際、同価格帯のグレード(排気量)、走行距離、修復歴の有無を優先して絞り込む事
●自分のスペイドと同等の中古車を10台前後ピックアップ
●本体価格の平均を求める
●平均価格から販売店のマージン約20~30万円を差し引いた金額がスペイドの買取上限相場
中古車販売価格が50万円~200万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~30万円以上と考えられます。
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=買取上限相場となります。
この買取上限相場をスペイドの目標買取金額にして、今後買取店と商談していきます。
中古車販売店は、スペイドの中古車販売でいくらのマージンを取っているのか?
多くの中古車販売店は、業者しか参加できないオートオークションからスペイドの中古車を仕入れて、自社(自店)で販売しています。
そのオートオークションから仕入れた金額に自社の経費や利益を乗せて、スペイドの中古車販売価格を決めます。
そのマージンが分かれば、目標とすべきスペイドの買取金額が見えてきます。
中古車販売価格が50万円~200万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~30万円以上と考えられます。
販売価格が200万~400万円以上になると、マージンは増えておよそ20万~50万円以上になります。(あくまで平均的な相場から)
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=スペイドの買取上限相場となります。
スペイド1.5 Y(販売価格100万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
ではスペイドの実際のオークションの仕入れ値と販売価格から、中古車販売店のマージンを見てみましょう。
中古車販売店のスペイド店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | スペイド1.5 Y |
主な装備 | ワンセグ、キーレス |
ボディカラー | ライトブルーマイカメタリック |
店頭販売価格 | 97.2万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 107.6万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約7.2万円 |
預かり法定諸費用を除いたスペイドの販売価格 | 1,004,000円・・A |
※預かり法定諸費用他(合計2~10万円ほど)
(中古車を購入するユーザーが必ず支払うもの。販売店の経費や利益ではない)
・自動車税(例2000cc) 3,200円~36,200円(3月は0円、4月は36,200円。以降毎月3千円強下がっていく)
・重量税 車検が残っていれば0円
・自動車取得税 3年落ち300万円の所得税約2.6万円。「6年落ち以下」と「車両価格50万円以下」は0円
・自賠責保険未経過相当額 車検残に対して1ヵ月1000円ほど
・預かり法定費用 車庫証明や登録時3000~9000円ほど
・リサイクル料 9千~2万円 「リ済込」なら別途発生しない
スペイドの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 60.7万円 |
消費税(8%) | 48,560円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税1500cc(9月として) | 17,200円 |
リサイクル料 | 10,210円 |
上記を全て足したスペイドの仕入れ価格 | 692,970円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(1,004,000)-B(692,970)=311,030円(販売店のマージン)
上記の販売価格97.2万円(諸費用込みの支払総額107.6万円)で売られているスペイドの中古車販売店のマージンは、約31.1万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)69.2万円が、このスペイド1.5 Yの買取相場の上限となります。
スペイド1.5 F(販売価格80万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
上記よりも下の価格帯のスペイドの販売店マージンを見てみましょう。
中古車販売店のスペイド店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | スペイド1.5 F |
主な装備 | 純正SDナビ, HID |
ボディカラー | ライトブルーマイカメタリック |
店頭販売価格 | 75.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 92.5万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約7.2万円 |
預かり法定諸費用を除いたシエンタの販売価格 | 853,000円・・A |
スペイドの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 52.5万円 |
消費税(8%) | 42,000円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税1500cc(9月として) | 22,500円 |
リサイクル料 | 17,200円 |
上記を全て足したシエンタの仕入れ価格 | 616,700円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(853,000)-B(616,700)=236,300円(販売店のマージン)
上記の販売価格75.8万円(諸費用込みの支払総額92.5万円)で売られているスペイドの中古車販売店のマージンは、約23.6万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)61.6万円が、このスペイド1.5 Fの買取相場の上限となります。
この買取上限相場をスペイドの目標買取金額に設定して、今後買取店と商談していきます。
スペイドを買取相場の上限で売るための買取交渉マニュアル
買取店との商談では、上記の中古車販売価格から設定したスペイドの目標買取金額にいくらかを上乗せして、「ちょっと無理かな?」と思う金額を目標金額として伝えます。
無理目な金額なら、買取店は「その金額は難しいです」と言ってくると思います。仮にその金額で買取ります!と言ってきたら、遠慮せずスペイドを売ってしまいましょう(笑)
「その金額では難しい」と言ってきたら、ではいくらなら可能なのか?を聞きます。
おそらく「いくらなら売ってくれますか?」と聞いて来ますが、「目標金額にならなければ売らない」と言う態度を最後までつらぬき通しましょう。
そうする事で、無理めな目標金額で売れなくても、各買取店の買取上限相場が見えてきます。その買取上限相場を考慮して、本当の目標金額を設定して行きましょう。
各買取店で査定金額が出れば、積極的に次の買取店へその金額を伝えます。
その時に前の買取店よりも高い査定額が出たとしても、「目標金額にならなければ売らない」と言う姿勢を崩してはいけません。
買取店は、ディーラーや他の買取店の金額に最低限上乗せした金額で買い取ろうとして来ます。あの手この手のセールストークを連発してきますが、OKの返事を出すにはまだ早いです。
買取店で出た金額に、気持ちいくらかプラスした金額を次の買取店に伝えてもいいでしょう。それよりも高く付ける買取店もあれば、それ以上は出来ない買取店も出てくるかもしれません。
そうすることで、スペイドの買取相場の上限が見えてきて、買取店も絞られていきます。
買取店を断る場合でも、「目標金額にならないと売れません」と断れば、お互い嫌な思いは残りません。
断った後でも「目標金額に届かないけど、他の買取店で○○万円が付いたのでそれ以上できますか?」と商談を再開する事が出来ます。
そして商談を何度か繰り返して、最終的に高く買取ってくれる買取店へ買取相場の上限でスペイドを売ることが出来ます!
スペイドを買取相場の上限で売る方法
●スペイドの概算査定額を調べる
●中古車販売価格から目標買取金額を設定する
●目標買取金額にいくらか上乗せして、無理目の目標金額を買取店に伝え、買取店の上限金額を探る
●最も高い査定金額を他の買取店に伝えて、各買取店の上限相場を引き出す
●最も高い買取店にスペイドを売る!
スペイドを高く買い取ってくれる買取店はココ!
実際にスペイドを高く買取れる買取店は、どこなのでしょうか?
買取店は大手買取店に加えて、地元の買取店も含めると効果的です。
地元の買取店は大手買取店ほど宣伝広告費を掛けていないので、その分買取金額で大手に対抗してきます。
大手と中小の買取店を競合させる事により、査定金額はアップして行き、スペイドを買取相場の上限で売ることが出来ます。
ここでおすすめなのは、以下の無料一括査定です。
|
ネットで愛車の概算価格が分かる |
上記の買取店の中から大手買取店や中小の買取店を選んだら、実際にスペイドを査定してもらいます。
本当にスペイドを高く売りたいなら、査定してもらう買取店は多ければ多いほど、金額が上がる可能性が高くなります。最低でも3店舗は査定してもらった方がいいでしょう。
タイミングによってスペイドを高く買取れる買取店は変わる
リアルな目標金額を買取店に伝えて、「その金額にならなければ売らない」と言う姿勢を崩さなければ、各買取店の上限相場が見えて来ます。
ただ買取店によって、スペイドを買取れる金額には大きな幅があります。
A店では「その金額は絶対無理です」と言われた金額が、B店なら「会社からOK出ました!」と言うような事は普通にあります。
なので一部の買取店の話しだけでスペイドの相場観を自分に植え付ける事はやめましょう。多くの買取店と商談する事で、本当の買取相場の上限が分かります。
中古車販売価格から、スペイドの買取上限相場を算出することで、本当に高価買取でスペイドを売ることが出来ますよ!
※スペイド以外の車を売る人はこちらが参考になります。
最後にひと手間動けるなら!
これまでの買取店との商談で、買取相場の上限でスペイドを売る事にほぼ成功していると思いますが、最後にひと手間加える事で、さらに高値での買取が可能になるかもしれません。
その方法は、これまでの査定で出た最高金額を最低落札価格に設定して、ユーカーパックの買取オークションに出品する事です。
ユーカーパックとは、一度ユーカーパックの査定を受ければ、その査定情報を基に全国の2000社以上の買取店が入札するオークションです。
ユーカーパックの担当者と相談して最低落札価格を設定しますが、すでに出ている買取店の最高額を最低落札価格に設定しましょう。
もしその金額以上の入札が入れば、さらに高値でスペイドが売れる事になります。
査定は周辺の提携ガソリンスタンドでしてもらえますが、面倒なら自宅駐車場など希望する場所に来てもらえる出張査定を指定しましょう。
査定はこの一回だけで済むので、後は2000社の買取店オークションの結果を待つだけです。
もし最低落札価格に満たなくても、ユーカーパックの担当者が入札した買取店と交渉してくれて、最低落札価格以上で売れる場合もあります。
自分は手間要らずで待つだけなので、本当に楽ですよ!
スペイドの買取相場や査定の特徴
業者オークションを調査したところ、過去3ヶ月間のトヨタ スペイド取引台数は1043台。そのグレード内訳は以下の通りでした。
・現行(2012年7月~)
1.5X 192台
1.5F 375台
1.5F“QueenⅢ” 0台(※2017年12月発売)
1.5Y 78台
1.5G 243台
その他(福祉車両、絶版グレード、不明など) 155台
さすがに発売間もない1.5F“QueenⅢ”は0台でした(笑)が、スペイドの流通台数は1.5Fが最も多く、次いで1.5Gとなっています。
流通台数が多いほど買取相場が安定するため買取店も高額査定を示しやすく、スペイドの高額買取にも有利となる傾向がありますから、グレード選びの参考になればと思います。
ところで気になる過走行ですが、10万kmオーバーのスペイド1.5F(修復歴なし)でも15~25万円以上の買取相場が残っていることがあるため、ディーラー下取りで買い叩かれそうになっても諦めないで、買取店でも査定してもらうようにしましょう。
スペイド直近の買取価格の推移
※色はホワイトパール又はブラック、走行距離は年間1万キロ平均の車両
2013年式(5年落ち)スペイド1.5Fの買取相場は、S字を繰り返し描きながら年式相応の下落傾向にあります。
※色はホワイトパール又はブラック、走行距離は年間1万キロ平均の車両
2012年式(6年落ち)スペイド1.5Gの買取相場は、それまで緩やかなS字を描いていたものの、2017年12月から2018年2月にかけて下がり続ける、例年に少ない傾向を示しています。
スペイドを売るなら知っておこう!今後の買取相場の見通しは?2018年上期現在
・当面モデルチェンジなし(予想)
トヨタ スペイドは発売(2012年)から6年、前回マイナーチェンジ(2015年)から3年が経っているので、もうそろそろモデルチェンジ(フルモデルチェンジ/マイナーチェンジ)が入ってもおかしくない時期に差しかかっていますが、一向にその情報もなく、このまま生産終了の可能性まで囁かれている状態です。
2018年上期にモデルチェンジが入るとも思えないので、スペイドの売却を考えている方は時期的要因で買取相場の上昇する1月~3月第1週か、春の買取相場下落が収まった5~6月がおススメです。
スペイドの買取相場推移
スペイドの買取金額が新車から1年ごとに、どの位下がって行くのか?スペイドの10年後まで各年の買取相場を記録しました。
スペイドを売るタイミングや、車の買い替えスケジュールなどの参考にどうぞ。
※年間の走行距離は1万キロ以内で、年式相応に平均的に距離を重ねた一般的な車両を対象にしています。走行距離や車両の状態、モデルチェンジのタイミング等により、買取相場は異なります
対象グレード
・スペイド 1.5 F又は同等グレード
参考新車時価格175.8万円
・スペイド 1.5 G又は同等グレード
参考新車時価格186.1万円
新車からの経過年数 | スペイド 1.5 Fの買取相場 | スペイド 1.5 Gの買取相場 |
1年後 | 127万円(72.2%) | 145万円(77.9%) |
2年後 | 118万円(67.1%) | 122万円(65.5%) |
3年後 | 103万円(58.5%) | 112万円(60.1%) |
4年後 | 96万円(54.6%) | 99万円(53.1%) |
5年後 | 万円(%) | 万円(%) |
6年後 | 万円(%) | 万円(%) |
7年後 | 万円(%) | 万円(%) |
8年後 | 万円(%) | 万円(%) |
9年後 | 万円(%) | 万円(%) |
10年後 | 万円(%) | 万円(%) |
※カッコ内は新車価格から残った買取相場の割合です
スペイドはモデルが新しいため、4年後以降の買取相場がありません。今後追記していきます。
現状ではスペイドの買取相場は上記のように推移しています。新車から1年後の値下がり幅が20%以上あり値落ちが大きいですが、その後は穏やかに値落ちが進んでいます。
3年後でも一般的な中古車の平均相場より高くなっています。最初の車検を迎える頃にスペイドを買い替えれば、まとまった買取金額が期待できるので、買い替えのタイミングとしては悪く無いでしょう。
現状は海外への輸出は行われていないようなので、過走行でもまとまった買取金額が付く輸出相場はありません。
国内需要がメインなので、走行距離や修復歴、ボディカラーの人気の差などがそのまま買取金額に反映されます。
新車から10年まで経過すると、ほぼスペイドの買取相場は底値になる事が予想されるので、まとまった金額が残る5年までの買い替えか、乗り潰すくらいまで乗るのが良いかもしれませんね。
1年落ちスペイドの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
スペイドの各グレードの買取相場から1年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | F (182.8万円) |
82.1% (150万円) |
65.6% (120万円) |
2位 | Fクイーン (188.4万円) |
80.1% (151万円) |
64.2% (121万円) |
3位 | Fクイーン(4WD) (203.5万円) |
78.6% (160万円) |
64.4% (131万円) |
4位 | F(4WD) (197.9万円) |
77.3% (153万円) |
62.2% (123万円) |
5位 | G(4WD) (207.7万円) |
76.6% (159万円) |
62.6% (130万円) |
6位 | Y (183.9万円) |
70.1% (129万円) |
54.1% (99.5万円) |
スペイドの1年後の買取相場1位のグレードは、「F」です。
1年落ちスペイドでは、Fシリーズに高い買取相場があります。
FとYのFFモデルは新車時の価格差が1万円しかありませんが、1年落ちのリセールでは20万円も買取額に差があります。
FとYの違いはフロントシートにあり、Yはベンチシート、Fはセパレートです。
好みはそれぞれですが、1年落ちの段階だと、フロントシートが撥水加工されセパレート式になっているFシリーズに高い買取金額が付いています。
4WDモデルは市場に出回っている台数が少ないため、その希少性から、高水準の買取相場になっています。
3年落ちスペイドの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
スペイドの各グレードの買取相場から3年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | Fジャック(4WD) (199.5万円) |
74.6% (149万円) |
59.6% (119万円) |
2位 | G(4WD) (196.4万円) |
73.8% (145万円) |
59% (116万円) |
3位 | F(4WD) (186.1万円) |
67.7% (126万円) |
52.1% (97万円) |
4位 | Fジャック (182万円) |
63.7% (116万円) |
49.1% (89.5万円) |
5位 | Y(4WD) (186.1万円) |
63.4% (118万円) |
49.1% (91.5万円) |
6位 | Y (168.6万円) |
57.5% (97万円) |
44.1% (74.5万円) |
7位 | G (178.9万円) |
55.3% (99万円) |
42.7% (76.5万円) |
8位 | X (168.6万円) |
55.1% (93万円) |
43% (72.5万円) |
9位 | F (168.6万円) |
53.3% (90万円) |
41.2% (69.5万円) |
10位 | V (149.1万円) |
50.3% (75万円) |
39.9% (59.5万円) |
スペイドの3年後の買取相場1位のグレードは、「Fジャック(4WD)」です。
3年落ちスペイドでは、4WDシリーズの買取相場が高値で推移しています。
Fに、スマートエントリーシステムと盗難防止システムを加えた特別仕様車・Fジャックにも高めの査定額が付いていますね。
FFモデルのリセールは、全グレード共に50%台です。
5年落ちスペイドの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
スペイドの各グレードの買取相場から5年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | F(4WD) (181万円) |
71.8% (130万円) |
55.5% (100.5万円) |
2位 | G(4WD) (191万円) |
69.6% (133万円) |
54.4% (104万円) |
3位 | Y(4WD) (181万円) |
61.3% (111万円) |
46.9% (85万円) |
4位 | Y (164万円) |
49.3% (81万円) |
38.4% (63万円) |
5位 | X (159万円) |
48.4% (77万円) |
38% (60.5万円) |
6位 | G (174万円) |
48.2% (84万円) |
37.3% (65万円) |
7位 | F (164万円) |
44.5% (73万円) |
35% (57.5万円) |
8位 | X(4WD) (177万円) |
24.8% (44万円) |
20% (35.5万円) |
スペイドの5年後の買取相場1位のグレードは、「F(4WD)」です。
5年落ちスペイドでは、2WDよりも4WDの方が高水準の買取相場になっています。
スペイドは4WDの市場台数が少ないこともあり、査定額にも高値が付きやすいです。
また、国内需要がメインのスペイドは、修復歴があると数十万単位で査定額が下がる傾向にあります。
外装の傷にもマイナス査定が入りやすい車のため、色々な買取店から具体的な数字を出してもらい、少しでも高く車を売却できるお店を探してくださいね。
ネットで愛車の概算価格が分かる |